本記事では、東京やその近郊にお住まいでお花の教室を探している方に向け、表参道にあるお花のサロン「XIKA Omotesando」の体験レッスンをわかりやすくご紹介します。
20種類から選べるお花のレッスンの内容・料金、口コミ、他のフラワーアレンジメント教室との違いを解説します。

花の業界で20年以上、レッスンの経験があるので、実体験を交えてご説明します。
本記事を読んでいたければ、東京・表参道にあるお花のサロン「XIKA Omotesando」の体験レッスンの詳しい内容、口コミや評判、5つの特徴、そして花の経験者が自信を持っておすすめする理由がわかります。
20種類のレッスンの中から、あなたに合うレッスンを見つけて、花の楽しさを体験してみてください。
先にご覧になる方は画像をクリック!
XIKA Omotesandoの概要と体験レッスンの料金と時間
XIKA 公式サイト
XIKA Omotesandoの概要と体験レッスンについて説明します。
XIKA Omotesandoの概要
XIKA Omotesandoは表参道駅から歩いて約4分なので、通いやすく便利です。
レッスンは平日の夜や週末にも行っており、仕事帰りの方や休日にお花を習いたい方におすすめです。
参加者の約95%が一人での参加なので、初めてお花に触れる方も気軽に参加できます。
華道CLASSは、6流派10名の華道家が所属、アレンジメントCLASSは、基礎クラス~資格取得、ブーケ制作のクラスまであります。
項目 | 内容 |
---|---|
コンセプト | ”心がうるおう、花体験を” 毎月20種類のレッスンから選べる!お花のサロン |
所在地 | 東京都渋谷区 神宮前4-15-4 YC表参道第3ビル302 (表参道駅A2番出口から徒歩4分)→ こちら |
公式ページ | https://xika-salon.jp/ |
料金は、レッスン費(5,000円)+お花代
レッスン料金は、レッスン費(税別5,000円)+お花代です。
お花代は使用するお花のボリュームによって料金が変わります。
大まかな予算の目安です。
CLASS | レッスン費 | お花代 |
---|---|---|
華道CLASS | 5,000円(税別) | 1,500~2,500円 |
アレンジメントCLASS | 5,000円(税別) | 4,000~5,000円 |



アレンジメントのほうがお花を多く使用するので料金は割高になります。
(生け花は少ないお花で、アレンジメントは色んなお花を使ってお花をきれいに見せる技法です。)
時間は、1レッスン70~90min
1回のレッスンは70〜90分です。
平日の仕事帰りや休日の余暇など、ご自分のライフスタイルに合わせて受講いただけます。
XIKA Omotesandoのレッスンは華道CLASSとアレンジメントCLASS、計20種類以上のコース


XIKA Omotesandoのレッスンは、大きくわけると「華道CLASS」と「アレンジメントCLASS」の2種類です。
各クラスには流派別や初級〜上級、季節の花を使ったものなど20種類以上のコースがあり、興味やレベルに合わせて自由に選べます。
会員になると一つのクラスに絞ってもOK、毎月いろんなレッスンを選んで受講すこともできます。
華道CLASS
XIKA公式サイト
複数の流派からご自身にあった流派が選べます。
どの流派も初級・中級・上級・資格取得まで、すべてのレベルで生け花が楽しめます。
複数の流派の中から選べるのは、他教室にはないXIKAの大きな特徴の一つです。
コース | 画像 | 内容 |
---|---|---|
Relaxation CLASS(小原流) | ![]() ![]() | 決まった活け方からはなれて、自分の感性を生かした作品作りができる。 |
草月速習 CLASS(草月流) | ![]() ![]() | 草月流のいろいろな花形が学べる。 最短で資格がとれるCLASS。 |
瓶花レッスン(いけばな松風) | ![]() ![]() | 花瓶や壺にお花を生ける技術を学ぶ。 ハイレベルなレッスンです。 |
枝と葉の専科(草月流) | ![]() ![]() | 枝と葉の使い方に特化したクラス。 枝もの・葉物が好きな方におすすめ。 |
水墨花 CLASS(古流東洋会) | ![]() ![]() | 伝統的な生け花の型が学べます。 流派後継者からの直接レッスンが受けられます。 |
自由花レッスン(草月流) | ![]() ![]() | 型にはまらず、自由にご自身の感性で生けるレッスン。 草月流本部講師の特別レッスン。 |
SkillUPCLASS(小原流) | ![]() ![]() | 小原流のスキルアップのクラス。 |
sesonal LESSON(季節限定レッスン) | ![]() ![]() | お正月花など、季節限定のレッスン。 毎月企画、開講しています。 |



もし流派で迷われたら、最初は小原流をおすすめします。


アレンジメントCLASS
XIKA公式サイト
基礎から応用、ブライダルブーケまで幅広いレッスンが受けられます。
もちろん資格取得もOKです。
コース | 画像 | 内容 |
---|---|---|
Concept Shaped Arrangement(初級・中級・上級CLASS) | ![]() ![]() | 認定証・資格取得も可能なCLASS。 お花だけでなく、枝ものも使い、色々な形のアレンジメメントを作ります。 |
Basic Stale Arrangement(初級CLASS) | ![]() ![]() | アレンジメントの型を一つ一つ学んでいくCLASS。 お花の基本的な扱い方も学べる。 |
Seasonal Arrangemennt(初級・中級CLASS) | ![]() ![]() | 綺麗なアレンジメントを作る方法を学びながら、季節を体感できるレッスン。 |
bouquet LESSON(初級・中級・上級CLASS) | ![]() ![]() | お花選びからスパイラルブーケの基本、ラッピングまで学べるレッスン。 |


体験レッスンまとめ
2CLASS20種類以上のレッスンから選べ、未経験の方でも気軽にご参加いただけるのが、XIKA Omotesandoの体験レッスンです。
レッスンは、お花選び~作品作り~完成の流れになり、レッスン費には、花器・華道具の全レンタル料、チェキ・持ち帰り用袋料金含まれています。



手ぶらで大丈夫ですが、(私の経験上)汚れが気になる方はエプロンの持参をおすすめします。


XIKA Omotesando体験レッスンの口コミ・評判


XIKA Omotesando体験レッスンの良い口コミと悪い口コミを紹介します。
良い口コミ
良い口コミを5つ紹介します。
- リストスパイラルの組み方・保水・ラッピング方法まで、とても丁寧に教えてくれた。作品で使ったアンスリウムがとてもかわいかった。(Coubic-XIKA Omodesandoのレビュー )
- 月2回通っています。おしゃれな雰囲気のサロン、気軽に質問できる先生の人柄、希少な花材など、いろいろな面で楽しんでいます。(Google Map )
- ハードルが高いと感じていた生花の教室。体験レッスンから初めて半年。自分でお花が選べたり、季節を感じられるアレンジメントがまています。初心者にも丁寧に教えてくれる先生に感謝。(Google Map)
- はじめてのアレンジ教室で緊張していましたが、先生方の丁寧な指導でリラックスできました。希少な花材でアレンジメントを作ることができうれしかった。自宅に帰っても楽しめました。(Coubic-XIKA Omotesandoのレビュー)
- インスタグラムをきっかけにレッスンに通い始めて、毎回自分の好きなレッスン、好きなお花が選べるところが気に入っています。(Google Map)
悪い口コミ
悪い口コミ、悪い口コミ~良い口コミに変更をそれぞれ1つずつ紹介します。
- 星1つから5つへ レッスンに予約していってみたところイメージと違うブーケが完成。イメージと違っていたので星1つにしたが、その後、仕入れ花材の理由をきいてXIKAさんの思いに誠意を感じ、星5つに変更。(Google Map)
- 講師の方には全く不満はありませんが、当日行ったところ思っていた色のお花がなく、イメージと違った花束になってしまった。(Coubic-XIKA Omotesandoのレビュー)
花市場では、季節ごとに入荷できるお花や枝ものは変わります。
公式サイトのサンプル画像と同じイメージというのは無理があり、花材はある程度XIKAさんにおまかせくらいのスタンスで臨まれることをおすすめします。
ただ、XIKA Omotesanndoでは、一般のお花の教室ではあまり見ない希少なお花や季節の枝ものなど、こだわりを持ってお花の仕入れを行っているようです。
珍しいお花やその季節だから入荷する花材に出会えるのもXIKAさんのメリットの一つです。
口コミまとめ
ほとんどが良い口コミでした。
特に、ビュッフェ形式の花材と、講師の方の丁寧な指導についてよい評価をされている方が多いです。
悪い口コミ(悪い口コミから良い口コミ変更の含む)については、”使用花材がイメージと違った”でした。
レッスンで使用する花材は季節や仕入れの状況により変わるので、ある程度はXIKAさんにおまかせくらいの心持ちがおすすめです。



地方の花市場に比べ、東京の花市場は日本だけでなく、世界中の花材が集まります。
そのメリットを活かしでXIKAさんは、希少なお花や季節の枝ものなど、素敵な花材を仕入れられています。


XIKA Omotesando体験レッスンの5つの特徴


XIKA Omotesandoの体験レッスンの5つの特徴を紹介します。
- 華道・アレンジメント・ブーケ制作まで、20種類以上のコースから選べる(会員になると自由にレッスンが選べる)
- ビュッフェ形式で自分の好きな花での作品が作れる(自分でお花が選べる)
- 表参道駅から徒歩4分の好立地
- 少人数の対面レッスン、未経験者が95%なので初めてでも安心
- 趣味から資格取得まで、目的にあわせてレッスンが選べる
20種類以上のレッスン
華道(生け花)、フラワーアレンジメント、季節のアレンジ、ブーケ作りなど、20種類以上のレッスンがあります。
興味のあるものや目的に合わせて、好きなレッスンを自由に選べます。
ビュッフェ形式でお花が選べる


スクールで決められた花を使うレッスンではなく、好きな花を自由に選べるビュッフェ式なので、自分だけのオリジナルの作品が作れます。
表参道駅徒歩4分
XIKA Omotesandoは、表参道駅徒歩4分の好立地にあるので東京はもちろん埼玉・千葉・神奈川にお住まいの方におすすめ。
平日は夕方に、休みの日は午前にレッスンがあります。仕事帰りや休みの日の予定に合わせて参加できます。
ほとんどが初めて


参加者の約95%が初めてなので、どなたでも安心して気軽に参加できます。
講師は資格を持ち、少人数で教えるので、わからないことはいつでも気軽に質問できます。
目的に合わせて(趣味~資格取得まで)
「ウェでイングブーケを作ってみたい」
「将来は自分でお花の教室をやりたい」
「自宅で気軽にお花を飾りたい」など、目的に合わせてレッスンが選べます。
趣味で習いたい人から、資格をとりたい人まで、いろいろな希望に応えます。
特徴まとめ
XIKA Omotesandoは、少人数制の対面レッスンで落ち着いて学べる環境を提供しています。
季節の花材を使った実践的なカリキュラムで基礎から応用まで学べ、道具選びや復習フォローが充実しているため初心者も安心です。
講師は実務経験があり、1回完結のワークショップと通学型の定期コースが用意されているので、生活スタイルに合わせて選べます。
XIKA Omotesando、他教室との比較・筆者がおすすめする3つの理由


XIKA Omotesandoの他のお花教室との違いと筆者がXIKA Omotesandoをおすすめする3つのポイントを紹介します。
他のお花教室との比較
一般的なお花の教室と比較をしてみます。
項目 | XIKA Omotesanndo | 一般的なお花の教室 |
---|---|---|
立地 | 好立地(表参道徒歩4分) | 地域密着型 |
花材 | (東京花市場の利点を生かし)希少な花や枝ものが入荷可能 | 地域花市場で一般的な花材を使用 |
内容 | 自由に選べる・変更可能 (生け花6流派・フラワーアレンジ・季節のレッスンなど) | 選択・変更不可 (途中で生け花・フラワーアレンジへの変更できない) |
料金 | 体験レッスンあり(会員制プレミアム) | 月謝制 |
講師(レベル含) | 複数10名(当主・副家元含む) | 個人or数人(師範レベル) |
人数 | 少人数制 | 大人数の場合あり |
筆者がXIKA Omotesandoのおすすめする3つのポイント


上記表を参考に筆者が特におすすめしたいポイントを3つ紹介します。
おすすめポイント | 理由 |
---|---|
華道が学べる | 華道の技術はフラワーアレンジに応用でき、尚且つ(ご自宅や職場などに)ちょっとお花を飾るときにも生かせます。 |
充実した花材 | 世界中の花材の集まる東京花市場から花材仕入れ。季節の枝もの、希少な切り花など他教室とは違う花材と出会える |
レッスンが選べる | 季節・目的・レベルに合わせてレッスンが選べる。クリスマス・ハロウィン・お正月・プレゼント・ご自宅用・結婚式…など |
私の経験では、いけばなの基本はフラワーアレンジメントを作るときはもちろん、一輪挿しや枝ものを家に飾るときや、花の定期便が届いたときにも役に立ちます。
東京の大田・世田谷花市場には全国や海外の花が集まります。
XIKA Omotesandoでは、地方ではなかなか手に入らない希少な切り花や季節の枝ものを用意し、それらを使ったレッスンを行っているのもおすすめポイントの一つです。
XIKA Omotesanndoの体験レッスンまとめ


XIKA Omotesandoは、新しい形のお花の教室です。
いろいろな口コミで高く評価されています。
生け花は複数の流派が学べ、フラワーアレンジメントは自分の技術や目的に合わせて体験できます。
レッスンで使用する花材をご自身で選べるビュッフェ形式も、受講者に好評です。
初心者から上級者まで、レベルに合った指導が受けられるので、新しい花との出会いを求める人におすすめです。
\ 初めてでも気軽に参加OK!です/